News

伊丹市長選、宝塚市長選が13日、投開票される。交流サイト(SNS)を中心に爆発的に情報が拡散されて斎藤元彦知事が再選した兵庫県知事選から5カ月。両市長選では一部候補が「斎藤支持」を打ち出す動きがあり、「X(旧ツイッター)」での関連ワードは「斎藤」がト ...
英国生まれの人気絵本シリーズ「ピーターラビット」の世界観を再現した庭園が、英国の湖水地方をテーマにした農業公園「淡路ファームパーク イングランドの丘」(南あわじ市八木養宜上)にお目見えした。淡路島を会場に開催中の「淡路花博25周年記念 花みどりフェア ...
新本拠地の幕開けを祝う劇的勝利となった。5日に「ジーライオンアリーナ神戸」で開かれた、バスケットボール男子Bリーグ2部・神戸の初試合。勝利の立役者は、地元神戸出身でチーム一筋13年の道原だ。4点を追う残り4秒からの同点劇は、針の穴を通すような判断と技 ...
1枚の白黒写真から次々とよみがえるセピア色の思い出話は、どこまでも尽きることがなかった-。三木市が昨年発行した「広報みき7月号」の表紙に掲載された古い写真。70年近く前に被写体となった2人の女性は「なぜ、私たちの写真が表紙に」と驚きながら、数年ぶりの ...
明石市は、段ボールや雑誌など再資源化が可能な紙類を無料回収するリサイクルボックス「たこ箱」を、明石クリーンセンター(大久保町松陰)に設置した。市役所西庁舎に続いて2カ所目。
阪神・淡路大震災とその教訓を絵本で伝える「防災100年えほんプロジェクト」で、4冊目の「板チョコの日」が完成した。中央区の人と防災未来センターであった報告会では、制作者の2人が、経験した側と受け継ぐ側の関係を作品で表現した意図を家族連れらに語った。( ...
三木市は、大阪・関西万博の自治体による連携イベント「LOCAL JAPAN(ローカル・ジャパン)展」で金物鷲(わし)を展示する。金物鷲の出展は1970年の大阪万博以来。越前打刃物を用いた福井県越前市の「昇龍」と共演し、職人の技術力を広くPRする。金物 ...
大阪・関西万博が13日、大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)で開幕する。兵庫県内の各市町が設定する「市町の日」は、丹波市は5月8日、丹波篠山市が同30日。会場内にある関西パビリオンの兵庫県ゾーンで、各市がそれぞれの魅力を発信する。
子どもたちに郷土への関心を高めてもらおうと、姫路市の一般社団法人「Social Eight(ソーシャルエイト)」が冊子「姫路ゆかりの偉人たち・第一巻」を作った。8人を取り上げ、中でも「原爆症研究の父」として知られる都築正男(1892~1961年)を漫 ...
伊丹、宝塚市長選は13日、投開票日を迎える。いずれも現職が立候補せず新人対決となったが、市中の盛り上がりはいまひとつ。前回投票率を上回るかが一つの目安となり、期日前投票所の増設などで啓発に力を入れる。(金 旻革) ...
ライトアップされたサクラをバックにステージイベントを繰り広げる「桜回廊みゅーじあむ」が、淡路市多賀の線香メーカー「薫寿堂」駐車場で開かれた。5月に大阪・関西万博の会場で上演を予定する「国生み神楽」などが披露された。
13日投開票の伊丹、宝塚市長選は、12日が選挙戦最終日となる。それぞれ新人3人が名乗りを上げ、市政を担う意志を胸に街頭で声をからしている。 この記事は会員限定です。