News

映画ファンに喜んで欲しい!という想いで様々な企画やイベントを開催する映画好きです〜。X(旧Twitter)↓ https://twitter.com/ClownZombieTaku?s=09 ⭐映… ...
2023年7月の“Yahoo!映画”サービス終了に伴いFilmarksに移行して来た50代。 「ジャンル映画」でHHDレコーダーへ全録画して週末に視聴するのが趣味のひとつ。 年寄りらしく趣味が多く … ...
年老いた先生がゆっくりゆっくりと食器を用意するところをノーカットで映し続ける。猫をカメラでじっと追いかける。焦らない、急かさない、ジタバタしない、先生の「待つ力」をそのまま表すような時間が映画全体に流れていたのが印象的だった。家での鑑賞でも、スマート ...
白雪姫が驚いた顔観てこっちが驚く。 白雪姫と7人の小人の話し。 日本では昔から『白雪姫』ってタイトルだけど、元々は『Snow White and the Seven Dwarfs』ってタイトルだったのに、今作は原題も『Snow ...
主役の夫婦はまじで演技が上手いです。 韓国の悪い考え方をする人間たちの考え方が詰まってる映画。 日本でも増えてきてる。 被害者にコメントさせ、責任者たちは保身 顔を晒すのは被害者、家族のみ。 映画の話だけではなく、 ...
政治的混迷が続く韓国。親日だったユン大統領が罷免されたので、おそらく次の大統領は真逆の反日になるのでは?とのことで、Kポップ好きのうちの妻と娘は選挙で大統領が決まる前に韓国旅行に行くとのことだ。
父と同じく教職を選ぶも、ちゃんと出来ない児童とその親に悩まされて今は派遣の仕事をしている凛子。 仕事の契約が切れた為、父と亡き母が暮らした瀬戸内海の島に遊びにやってくる。
キャストとオープニングでぐんぐん期待をあげといて、開始20分後には「あれ…?」、けど粘って見続ければ旨みが出始める。 NYCチャイナタウン全力疾走とブラピもおじさんいじりされるようになったことが好みだった。 米国人にButch Cassidy and ...
ディズニー作品が中心。 評価は高めだと思います。 自分へのメモとして、過去に観た作品も記録・評価を含めて記入してます。 あらすじを入力してますが、Wikipedia等で参考にさせて貰った内容なので、… ...
喪失を抱えてなお生きろそれが人に与えられた呪いだ アスナは地上に戻って、先生はアガルタにとりあえずいることを決めたのかな。クレジットでエピローグを少し見せてくれてよかった。
チョン警部補率いる香港警察捜査課は銀行強盗団をマークしていたが、強盗団に存在がバレて市街地での銃撃戦になった上、強盗団を取り逃がしてしまう。その際に制服警官が犯人に命乞いするシーンをマスコミに報道された香港警察へ非難が集まる。組織犯罪課のレベッカは警察の信頼回復のために自ら捜査の指揮をとるとともにその様子をマスコミに報道させようとする。一方、強盗団の捜査から外されたチョン警部補だったが、構わず強盗 ...
ヨドバシのネット購入は 前日に届くのでありがたい イーストウッド監督作としては 1973年『愛のそよ風』以来50年ぶり まさかの日本未公開となった今作 近年は実話物に執心していた イーストウッドが撮りあげた法廷劇の前評判の高さが聞こえてはいたが ...