News
一年365日。毎日が何かの記念日である。本日4月16日は、スバルの3列シート7人乗りのクロスオーバーSUV「エクシーガ・クロスオーバー7」が誕生した日だ。クロスオーバー7は、ミニバン「エクシーガ」の後継としてクロスオーバーSUVへと変貌した。
【The SUBIE NIGHT #003】 夜な夜なSUBARUを肴に宴をくり広げるのは「USDM PERVERT ...
今回発表される新型車は、日産の中国における製品ラインアップを拡充し、世界最大の自動車市場に向けて多様な新エネルギー車を提供するというブランドのコミットメントを強化するもので、今月末に発売予定のスタイリッシュなEVミッドサイズセダン「N7」とともに披露される。
BYDオートジャパンは4月15日、国内導入第4弾となるBEVのクロスオーバーSUV「SEALION 7(シーライオン セブン)」の販売を開始した。税込車両価格は後輪駆動の「シーライオン7」が495万円、四輪駆動の「シーライオン7 AWD」が572万円。
ヤマハ発動機販売はこのほど、クロスプレーン・コンセプト(※)に基づく888cc直列3気筒エンジンを軽量アルミフレームに搭載したヤマハ・スポーツツーリングカテゴリーのフラッグシップモデル「TRACER9 GT+(トレーサーナイン ジーティープラス)」に、ライダーをサポートする新機能を搭載した2025年モデルとして「トレーサーGT+ Y-AMT ABS」に名称を変更して5月28日(水)に発売すると発表 ...
最新BMW M5は、前世代のモデルと同様にCLARプラットフォーム上に構築されている。その特徴は、最高出力585ps、最大トルク750Nmを発揮する4.4L V8ツインターボガソリンエンジンと、最高出力197ps、280Nmのハイブリッドパワートレインだろう。このシステムにより総合出力は727ps、最大トルクは1,000Nmを発揮する。また、8速オートマチックトランスミッションと、M ...
ENEOS、スズキ、SUBARU、ダイハツ、トヨタ、マツダは、2025年日本国際博覧会(以下、「大阪・関西万博」)開催期間中※1 の来賓・関係者向け車両の会場内運行において、エンジン搭載車両のカーボンニュートラル化に向けて連携、ENEOSが合成燃料を5社が用意するする車両に提供することを発表した。
Hondaは、ハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」の新型を、2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで大阪 夢洲で開催される「大阪・関西万博」に出展することを発表した。未来社会ショーケース事業で展開される、「スマートモビリティ万博」の「ロボットエクスペリエンス」内で展示し初公開するとともに、「フューチャーライフ万博」の「フューチャーライフヴィレッジ」内で試乗体験 ...
一年365日。毎日が何かの記念日である。本日4月15日は、プリンス自動車が開発した最後の「グロリア」3代目が誕生した日だ。プリンス自動車は、前年に日産自動車に吸収合併されたことから、発売時にはプリンスグロリアではなく、“日産「グロリア」”を名乗った。
ワイルドスピードの世界から飛び出したかのような、ビーストR5ドアジムニー。スーパーワイドなオーバーフェンダーを装着し、20インチホイール。その横幅に負けないリフトアップ。厳つさの中に、絶妙なアールをおり混ぜ、スタイリッシュな前後バンパー。ルーフにはL ...
MotoGP第4戦カタールGPが、4月11日から13日にかけて、カタールのルサイル・インターナショナル・サーキットで行われ、スプリントレース、決勝レースともにマルク・マルケス(ドゥカティ)が優勝を飾った。MotoGPクラスに参戦する唯一の日本人ライダ ...
Hondaは、水平対向6気筒1,833㎤エンジンを搭載した大型ツアラー「Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)」のカラーリングを変更するとともに、発売50周年を記念した特別仕様の「Gold Wing Tour 50th ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results