News

34号線沿いでイオン上峰店(旧・上峰サティ)があった場所。隣はクリーニング店、向かいにはトライアル、ヤマダ電機、ダイナムがあった。道の駅自体は2階建てで、1階は産直売場とエビフライの店、フルーツタルトの「新SUN」、魚の魚力と豆腐店、フードコート、準 ...
前福岡県議会議員で元副議長の佐々木允(ささき・まこと)氏が、政治系YouTubeチャンネル「センキョタイムズ」の運営者2人(大井忠賢氏、元木哲三氏)および関連会社2社((株)選挙テックラボ、(株)チカラ)を相手取った名誉毀損訴訟の請求を、4月25日付 ...
NetIB-NEWSでは、政治経済学者の植草一秀氏のメルマガ記事を抜粋して紹介。今回は「世間が憲法改正問題に対する関心を低下させているなか憲法審査会の議論が進行しており、いつどこで改憲発議が現実のものとなるか、予断を許さない」と指摘する4月24日付の ...
昨年の10月半ば、単独で脊振山系の金山の登山道整備に出かけた。登山道を半分ほど歩いて沢を飛び越えようとしたとき、飛び乗った小さな岩で足が滑り、腰にダメージを受け、打撲とは違う痛みを感じた。登山口から1時間ほど歩いた場所であった。時間をかけて緩やかな登 ...
台湾積体電路製造(TSMC)などの主要企業の九州進出を背景に、台湾のサプライチェーンおよびサービス産業も九州への展開を加速させている。そこで台湾華僑の企業家で構成される(一社)九州台湾商会(福岡市中央区)は17日、台湾中部・台中市に「台湾連絡事務所」 ...
自民党福岡県連は、5月に任期満了にともなう県連会長選挙を予定しているが、県議団(41人)が元県議会議長で、県連会長代行を務める松本國寛県議を擁立する方針であることがわかった。
スズキ自販大分は、自動車の板金塗装や修理業務を継続的に委託しているが、少なくとも2022年5月~24年8月までの間、同社が請け負った自動車修理の顧客に代車として貸し出す目的で、委託先の下請事業者(8社)に対し合計25台の自動車を無償で提供させていた。
立憲民主党の創始者である枝野幸男元代表から衝撃的な発言が飛び出した。夏の参院選をにらんで立憲党内に広がる消費税減税論を「参院選目当てとしか言いようがない」と激しい口調で糾弾し、「減税ポピュリズムに走りたいのなら、別の党をつくってください」と言い放った ...
NetIB-NEWSでは、政治経済学者の植草一秀氏のメルマガ記事を抜粋して紹介。今回は「トランプに正しい指摘をする優れたブレインが存在するかどうか。そして、そのアドバイスを受け入れる器量がトランプにあるかどうか。この二点が『トランプ2.0』の行方を左 ...
福岡市は、事業所から出る生ごみの資源化を推進するため、食品廃棄物の飼料化、堆肥化、メタン化に取り組む事業者を対象に補助金を交付する。申請受付は5月1日~12月26日で、予算がなくなり次第終了する。事業者支援を前面に出しながら、併せて家庭向けの小型処理 ...
国内の住宅市場が縮小傾向にあるなか、大手ハウスメーカーは海外での住宅供給に力を入れている。とくに積極的な展開を見せているのは積水ハウス(株)、住友林業(株)、大和ハウス工業(株)の3社で、その海外事業はすでに国内の戸建住宅事業の業績を上回る規模にまで ...
岸田前首相は「前提条件なしで、金正恩氏と面談したい」と、上から目線でした。「政治とカネ」の問題で、支持率急落に直面し、起死回生の隠し玉のように、北京ルートを通じて金正恩氏との接触を模索したようですが、その手の内は北朝鮮にすべて見透かされていました。北 ...