News

28日後場の日経平均株価は、前週末比134円25銭高の3万5839円99銭と4日続伸。TOPIX(東証株価指数)も同22.58ポイント高の2650.61ポイントと上昇した。日経平均は午前9時34分に、同369円52銭高の3万6075円26銭を付け、取 ...
次世代エネルギーとして期待される核融合発電の実証に向けた動きが進みつつある。政府は立地選定の手続きについての議論を始め、開発を支援する方向だ。関連銘柄を押さえておきたい。<政府が立地選定手続きを議論・・・ ...
経費精算システムや電子請求書発行システムなどを手掛けるラクス< 3923 .T>が5日ぶりに反発。一時、前日比100.5円高となる2195円を付けた。25日引け後、25年3月期業績と配当予想の上方修正を発表し、買い材料視された。
ispace(9348)が急騰し、1月に付けた年初来高値を更新。JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)が宇宙戦略基金として公募した「月面の水資源探査技術(センシング技術)の開発・実証」に採・・・ …続き ...
中外炉工業が急伸し、一時195円高の3950円を付けている。28日午後2時、自己株取得枠を設定したと発表、材料視された。 自己株取得枠は、上限15万株(自己株を除く発行済み株式数の2・・・ …続き ...
28日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=143円台半ばで推移している。祝日を前に市場参加者が少なく、午前中は国内輸出企業による実需のドル売り・円買いが観測されて軟化。一巡後は持ち高調整のドル買い・円売りにより下げ渋るなど方向感が乏しかった。米株 ...
マキタ<6586.T>が急落し、一時237円安の4105円を付けている。28日午後3時、26年3月期の連結業績予想を発表。大幅な減益を予想し、嫌気された。 26年3月期業績は、売上収益7000億円(・・・ ...
中外炉工業<1964.T>が急伸し、一時195円高の3950円を付けている。28日午後2時、自己株取得枠を設定したと発表、材料視された。 自己株取得枠は、上限15万株(自己株を除く発行済み株式数の2・・・ ...
NECキャピタルソリューション<8793.T>が続伸し、一時195円高の3970円を付けている。前週末25日引け後、26年3月期の連結業績予想を発表。大幅な増益見通しを示し、好感された。 26年3月・・・ ...
28日午後2時2分すぎの日経平均株価は、前週末比110円程度高い3万5820円付近で推移。後場はやや売り優勢で取引を開始。ドル・円相場は1ドル=143円30銭台と足元では円高方向にあることから、上値の重い展開が続いている。
一方、本土マーケットは小幅に続落。主要指標の上海総合指数は、前営業日比0.03%安の3294.03ポイントで前場取引を終了した。不動産が安い。消費関連、素材、保険・証券、インフラ関連なども売られた。半面、銀行は高い。公益、石油、ハイテクの一角も買われ ...