沖縄の地域特性を踏まえた医学の研究を振興する県医科学研究財団(安里哲好理事長)は、2024年度の研究奨励賞に琉球大学大学院の柳輝希准教授(46)と、琉球大学病院の土屋奈々絵講師(43)を選び、表彰・授与式を12日、那覇市のオリオンホテル那覇で開いた。
米ハワイ州出身で、昨季まで米マイナーリーグや北米の独立リーグでプレーした。巨人で首位打者3度や最優秀選手(MVP)に輝き、中日では監督も務めた沖縄県系2世の与那嶺要氏が祖父の兄。キャンプ地の沖縄県名護市で入団記者会見し「与那嶺という名に恥じないように ...
損害保険ジャパン沖縄支店は14日、卒園・入学のシーズンを控え、式服を準備するのが難しい家庭に寄付で集まった式服を無償で譲渡する「第3回ハレの日応援プロジェクト」の譲渡会を那覇市久茂地の同支店で開いた。会場には試着しながら楽しそうに式服を選ぶ子どもや保 ...
里親家庭を増やすと共に、里親や里子を支援する里親支援センターの設置運営が本年度から制度化されたことを受け、県内初となる「里親養育支援センターよしみず」が那覇市安謝で9日に業務を始めた。 虐待などで社会的養護を必要とする子どもが増え、里親家庭の需要が増す中、児童福祉法に基づき設置されることになった。児童相談所や里親会と連携して活動する。 よしみずは、県の委託を受け、社会福祉法人袋中園が運営する。 具 ...
【伊江】大相撲の放駒部屋の合宿が13日から伊江村で始まった。同村での大相撲の合宿は初めて。同部屋には村出身で序二段の島袋(20)=中部農林高出身、本名・島袋偉海=が所属する。父の茂明さん(52)が営む島袋電設の倉庫内に作られた土俵で、西前頭6枚目の一山本ら8人の力士が激しい稽古に励んだ。場内には力士同士のぶつかり合う音が響き、普段見る機会がない迫力ある取組や力士の姿を一目見ようと、多くの村民が見学 ...
開催に伴い、本島中部地域で一部交通規制がある。規制に関する問い合わせは同マラソンコンタクトセンター、電話050(3786)8464。開設時間は15日は午前9時~午後5時、16日は午前7時~午後3時。
世界初の小型波力発電機の量産化に向けた実証実験が与那原町の与那原マリーナで始まった。慶応大学発の技術ベンチャーが実施する。大型の設備を沖合に設置する従来型に対し、今回の実証は小型の設備を岸壁に設置し波の上下の揺れを動力源に発電する取り組み。この小型設 ...
沖縄の海砂はサンゴ礁によってつくられたもので、限りのある資源だ。その採取はサンゴ礁や自然海岸を保護する世界の潮流に逆行するものだ。かつて採取が盛んだった瀬戸内海でも条例で採取を禁止している。沖縄県も海砂採取を禁止すべきだ。
コメ価格の高騰に対処するため政府が備蓄米の放出を決めた。流通量を増やし値下がりを狙ったものだが、「令和の米騒動」に、県内からは「早く価格が安定してほしい」「安心してお米を買える政策を」との声が上がった。
【恩納】恩納村を訪れる観光客に新鮮なレタスを提供しようと、恩納村名嘉真前袋原のレタス畑で1月29日、「新鮮なシンカレタス」の取り扱いスタート式が開かれた。友好都市の長野県川上村で培われた栽培技術の指導を受け、恩納村でレタス栽培を促進する「シンカプロジ ...
県警は14日、宮古島市内の建物内で、面識のある県内の20代会社員女性の着衣の上から下腹部を触るなどのわいせつな行為をしたとして、不同意わいせつ容疑で、元県警生活安全部長で自称宮古島市の会社代表の容疑者(77)を逮捕した。県警は捜査に支障があるとして、 ...
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のカード子会社の三菱UFJニコスは14日、家賃債務保証の全保連(那覇市)の連結子会社化に向け、株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。全保連は同日の取締役会で、TOBに対する賛同と、応募について中 ...