News

大阪・関西万博が開幕した13日、来場予約者は14万人超に上った。機運の伸び悩みを指摘されてきた中で会場がにぎわいを見せた一方、日本国際博覧会協会が目指す「並ばない万博」に向けては課題も浮上した。準備が間に合わずオープンできなかった海外パビリオンもあっ ...
共同通信社が12、13両日に実施した全国電話世論調査で、トランプ米政権による関税に関し、84.2%が日々の生活に「影響があると思う」と回答した。物価高対策で所得制限を設けずに国民に現金給付する案に対し、賛成37.5%、反対は55.3%だった。コメ価格 ...
昨年のパリ五輪レスリング女子53キロ級金メダルの藤波朱理(日体大)が13日、階級を57キロ級に変更後初戦となった東京武道館でのジュニア・クイーンズカップで優勝した。2試合にテクニカルスペリオリティー勝ちし、2017年からの連勝は141に伸びた。21歳 ...
【ベルリン=南毅郎】欧州経済の回復シナリオがトランプ米大統領の「相互関税」で狂い始めている。欧州連合(EU)が被る経済損失は今後4年間で7500億ユーロ(約122兆円)規模に膨らむ見通しだ。ドイツは東西統一後で初めて3年連続のマイナス成長となるかどう ...
【香港=伊原健作】香港最大の民主派政党である民主党は13日に党員大会を開き、清算手続きを執行部に一任する議案を賛成多数で可決した。党の正式な解散は先送りし、後日改めて党員大会を開催し、最終的な結論を諮ることにした。中国政府主導で2020年に施行された ...
空き家問題が深刻だ。全国の空き家数は900万戸超に達し、30年前の約2倍となっている。国は「相続登記義務化」などの対策を取っており、ここに来て民間事業者による解決の道も見え始めた。この連載では5回にわたり、官民の空き家対策の現状を紹介しながら、令和時 ...
4月14日の主な予定は以下の通りです。日経電子版のビジネスセクションでは、注目企業の動向や決算を速報し、解説記事を随時更新していきます。【午前11時】三陽商会が中期経営計画を発表「マッキントッシュフィロソフィー」などを展開するアパレル大手の三陽商会が ...
トランプ政権の関税政策を巡って市場に疑心暗鬼が広がり、日経平均株価は荒い値動きを続けている。SMBC日興証券の安田光チーフ株式ストラテジストに年内の相場見通しを聞いた。◇このまま貿易摩擦が激化すれば、日経平均株価は重い展開になり、下値は3万2000円 ...
軽トラックに商品を積んで住宅地へ売りに行く「行商」が関西で存在感を増している。野菜や総菜、百貨店のデパ地下スイーツまで届ける。店舗が近所にない高齢者の「買い物難民」は関西2府4県で150万人以上にのぼる。利便性と対面での買い物の楽しさに注目が集まる。
この春、新社会人になられた皆さん、おめでとうございます。仕事や新しい生活に慣れようと一生懸命な日々を過ごしていることと思います。私は、イスラム教の断食月(ラマダン)明けの大祭(レバラン)の連休で先週まで日本に一時帰国していました。新入生や新社会人と思 ...
自民党の森山裕幹事長は13日、物価高対策として2025年度補正予算案の編成を政府に求める方針を明らかにした。「補正(予算)で対応しなければならない」と発言した。鹿児島県指宿市で記者団の質問に答えた。補正予算案の規模については「赤字国債を出さない範囲内 ...
東京都などで11月に開かれる聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」の競泳で、日本のエースと期待される男子の茨隆太郎(SMBC日興証券)が13日、静岡県富士水泳場で行われた競技会に出場後、取材に応じ「(デフリンピックで出場を見込む)全6種目で金 ...