連合大阪と関西経済連合会は14日、春季労使交渉などについて意見交換する「大阪労使会議」を大阪市内で開いた。連合大阪の田中宏和会長は「物価上昇を上回る賃上げを持続的に実現し定着させることが最大の課題だ」と強調。ベースアップ(ベア)と定期昇給を含めた賃上 ...
関西のことしの春闘で経済界と労働組合のトップが会談しました。 組合側が、物価の上昇を上回る持続的な賃上げを求めたのに対して、経済界側は、企業に社会的責務として賃上げするよう求めていると応じました。 ことしの春闘で、関経連=関西経済連合会の松本正義 会長と連合大阪の田中宏和 会長が大阪市内で会談しました。 この中で連合大阪の田中会長は、「実質賃金は依然としてマイナスの状態で、物価の上昇を上回る持続的 ...
今月、関西の経営者が社会や経済の課題を議論する第63回関西財界セミナーが神戸で開かれた。閉幕後の会見で、関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)は「長い間、諸先輩が歴史を刻んできたおかげ。テーマは世の中の情勢を反映して変わるが、真摯(しんし) ...
関西経済連合会は14日、会社法改正に関する意見書を取りまとめ、政府・与党に提出した。株主だけでなく従業員や顧客、地域社会など多様なステークホルダー(利害関係者)への分配を基本とする「マルチステークホルダー資本主義」の理念を反映することなどを要望した。
石破茂首相(中央右)は3日、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長(中央左)、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を手掛ける米オープンAIのアルトマン最高経営責任者(左端)と首相官邸で面会した。【時事通信社】 ...
関西経済同友会と関西経済連合会が主催する「第63回関西財界セミナー」が6日午前、神戸ポートピアホテル(神戸市)で開幕した。テーマは「強靱(きょうじん)に、果敢に、羽ばたく関西 未来社会のデザイン元年」。7日までの2日間、世界経済や大阪・関西万博など関 ...
吉村氏はこの日、首相らに対し「前売り(の入場)券がそこまで売れていないという状況であれば、当日券の販売を検討すべきだ」と主張。首相は「当日券が買えるように工夫したい」と応じ、会場の混雑対策なども踏まえて導入を検討していく考えを述べた。
「歌を聴いていて、柄にもなく涙が出てきた」。初日の全体会議で、壇上に立った関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)=洲本市出身=は、少し声を上ずらせた。直前には阪神・淡路大震災をきっかけに生まれた合唱曲「しあわせ運べるように」が披露されていた ...
大阪・関西万博の入場券販売不振を打開するため、新たに「当日券」の投入が決まった。予約制を前面に出した結果、複雑な購入方法が伸び悩みに拍車をかけているためだ。売れない現実に危機感を募らせた吉村洋文大阪府知事が、石破茂首相に直訴した。開幕まで13日で2カ ...
4月開幕の大阪・関西万博に向けて、日本国際博覧会協会は10日、開幕前最後の「機運醸成委員会」を開いた。万博への関心を高めることが課題となるなか、協会は「ハローキティ」などが登場する新たな動画や画像を公開。今後さらにアピールを強め、低調な入場券の販売促 ...