News

【ニューヨーク時事】22日のニューヨーク株式相場は、トランプ米政権の高関税政策で激化する米中対立が軟化に向かうとの期待感から買いが膨らみ、大幅反発した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比1000ドル超高で引けた。
トランプ米政権の政策を巡る不確実性の高まりを受け、円相場は22日、約7カ月ぶりに一時1ドル=139円台の円高ドル安水準となった。日米関税交渉で、米国側が円安是正を求めるとの観測が台頭し、円買い・ドル売りに拍車を掛ける。市場関係者からは、「米国の国債、通貨(ドル)、株式が売られるトリプル安の様相。目先は『米国売り』が強まる可能性がある」との声も出ている。
【ニューデリー時事】インドとパキスタンの係争地カシミール地方のインド側支配地域で22日、武装集団が観光客らに向け発砲し、AFP通信によると少なくとも24人が死亡した。当局はテロ事件とみて捜査を始めた。
引き分けたオリックスは、太田が出色の活躍を見せた。三、七回に追加点となる適時打を放ち、1点差に詰め寄られた後の九回には3号ソロ。4安打4打点の内容に、「びっくりするくらいの出来」と笑った。複数安打は5試合連続。好調が続いている。
【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は22日公表した金融安定報告で、トランプ米政権の高関税政策を念頭に「経済政策と貿易の不確実性はかつてないほど高く、さらなるショックや資産価格の調整、金融環境の引き締めにつながる可能性がある」と指摘し、金融市場の混乱への警戒感を示した。
節目の300号が逆転の呼び水となった。1点を追う八回、楽天の浅村が同点本塁打。フランコが2者連続のソロアーチで続くなど、この回3得点で試合をひっくり返した。
【ロンドン時事】英海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を中心とする空母打撃群が22日、インド太平洋に向けて南部ポーツマスから出航した。インド太平洋地域を重視する方針の一環で、日本に寄港し自衛隊との訓練が計画されている。力による現状変更の動きを見せ ...
ロッテの中村奨が劇的なサヨナラ打。十回。ポランコが申告敬遠で歩かされて1死満塁となり「早く試合を終わらせたかった」。155キロの直球にバットを折られながらも中前へ。今季初のサヨナラ勝ちで本拠地のファンを熱狂させた。
【ロンドン時事】フィリップソン英女性・平等担当相は22日、BBCラジオで、出生時の性別と性自認が異なるトランスジェンダーの女性は男性用のトイレを使用すべきだとの考えを明らかにした。英最高裁は16日の判決で、同国の平等法が定める「女性」は「生物学的性別」であり、トランスジェンダーは含まれないとの判断を示していた。
【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は22日に公表した最新の世界経済見通しで、2025年の世界全体の成長率を2.8%と、今年1月の前回予測から0.5ポイント大幅に下方修正した。トランプ米政権の高関税政策の影響で、「ほぼすべての国」の予測を引き下げた。26年も3.0%と、鈍い回復にとどまる。
参院選投票先、れいわ4位、維新と公明抜く◇時事4月世論調査 「Jリーグは誰のものか」再び…ANA総合研究所・廣岡信也 2024年卒の学生の皆様を対象にビジネス職の1Dayインターンシップを開催します。
ロッテが延長十回サヨナラ勝ち。0―1の六回、代打寺地の内野安打に敵失が絡んで同点。十回、満塁の好機に中村奨の中前打で決着をつけた。投げては木村、鈴木らが好救援。西武は先発の高橋が粘ったが、打線が2安打と振るわなかった。