News
Jリーグは15日、2、3月の月間表彰を発表し、J1のMVPは7試合で6得点と活躍した鹿島のFWレオセアラが受賞した。優秀監督賞には5勝1分け1敗と好発進した鹿島の鬼木監督が選出された。
激しいせきが続く感染症「百日ぜき」の患者が全国で急増している。兵庫県内でも3月31日から4月6日(第14週)の報告数が全国でも高水準の39人に上り、1週間当たりの報告数として現在の集計方法になった2018年以降で最多を更新した。今年1月からの累計も316人と、既に昨年1年間(計207人)の約1・5倍に達している。
立憲民主党の小沢一郎衆院議員は15日、枝野幸男元代表が党内の消費税減税論を「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党をつくるべきだ」と批判したことに反発した。国会内で記者団に「意見の違うやつは出て行けということで、言ってはいけない。仲間に対して失礼で、無礼で、傲慢な印象を与える」と述べた。
日本芸術院は15日、優れた芸術活動を表彰する2024年度日本芸術院賞に小説家の川上弘美さん(67)ら10人を選んだと発表した。このうち川上さんと彫刻家の勝野眞言さん(71)、文楽人形遣いの吉田和生さん(77)の3人には、特に業績が顕著として恩賜賞も贈る。
「智ちゃん、今日ね」。尼崎JR脱線事故で長女の平野智子さん=当時(39)=を亡くした上田直子さん(86)=丹波市市島町=は事故の1年後から日記を書き始めた。1日の出来事を娘に語りかける。まるで「交換日記」のように。返事は返ってこないけれど、大学ノート ...
近年人気が広がるクラフトビールで、兵庫県内のブルワリー(醸造所)だけを集めたイベント「ばくえん」が19、20日、JR兵庫駅前のキャナルタウン広場で開かれる。但馬、丹波、摂津、播磨、淡路の「兵庫五国」から計21社が60種類以上の多彩なビールを提供する。
大阪・関西万博の会場内の物販店では、公式キャラクター「ミャクミャク」の会場限定商品が人気を集める。フリーマーケット(フリマ)サイトでの転売も確認され、各店舗は購入個数の制限などの対策に追われた。
全国の工芸作家82人がお気に入りの国をテーマに制作した作品を紹介する「favors 工芸作家お気にの国」が、伊丹市宮ノ前2の市立伊丹ミュージアムで開かれている。13日に開幕した大阪・関西万博に合わせて企画。世界各国へのイメージや憧れを形にした食器やア ...
加古川市の尾上処理工場(尾上町養田)のリニューアル工事が完了し、新しい施設が稼働を開始した。施設が老朽化していたため、敷地内に新施設を建設して、二つの資源化工程を追加。し尿処理施設の役割に加えて、脱水汚泥とリンを回収して再資源化することで、循環型社会 ...
川崎重工業(神戸市中央区)は、都市部の港湾でも魚の養殖ができるシステムを開発したと発表した。ビニールのいけすで完全に仕切って密閉し、水質や酸素濃度を調整した海水を流し続けることで、工場が近くにある場所でも安全に魚を育てられるという。システムを「MIN ...
発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)の問題を巡り、全国で初めて公費で血液検査が行われた岡山県吉備中央町の住民団体代表、小倉博司さん(71)が13日、明石市立文化博物館(上ノ丸2)で講演した。町への働きかけなどで検査を実現した過程を報告し、 ...
リオと東京両五輪出場を果たし、別れを告げた競技の第一線に「新しく始めるイメージ」で戻ってきた。男子走り高跳びの衛藤昂は復帰後の昨年7月、実業団時代の自己ベスト2メートル30をクリア。「無駄な力が抜けていたのかな」とほほ笑む。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results