News
切り花を飾ってもすぐに枯れてしまうのは、主に「水不足」が原因。水不足を解消するには、水を吸い上げやすくするために茎部分をカットする「水揚げ」が大切。また、水揚げの仕上げに「エタノール」を用いると、より水の吸い上げ率をアップさせられるといいます。
突然の落雷。自分のいる場所は大丈夫!と思っていたら危険かもしれません。政府オンライン公式X(@gov_online)が落雷時の対処法を紹介しています。雷が光ってから音が聞こえるまで数秒あってもあなたはすでに雷を起こす積乱雲の下にいて、そのどこで落雷するか分からないのだとか…。
集合住宅の駐車場の植え込みに子犬5匹を置き去りにしたとして、名古屋市の飼い主の女性が逮捕されたという報道がありました。報道によると、5匹の子犬は生まれたばかりで歯も生えておらず、歩くこともできない状態で身を寄せ合っていたそうです。近所の人が110番通報したことで幸い無事に保護されました。
4月初旬の朝、大阪・道頓堀川に、デンマークから訪れた障害者とその支援者ら総勢約40人が手こぎのいかだなどで現れた。障害者と健常者が寮で共同生活を送る「エグモント・ホイスコーレン校」の修学旅行の一環で、中には車いすごと乗って楽しむ姿も。大胆ともいえる試みだったが、受け入れた日本シティサップ協会(大阪市中央区)の協力もあり、学生らは春の「水上散歩」を満喫した。(鈴木久仁子) ...
この記事は会員限定です。
「三宮の店は非常にいいスタートを切った」と顔をほころばせるのは、ライフコーポレーション(大阪市)社長の岩崎高治氏(59)。自然派スーパー「BIO-RAL(ビオラル)」の兵庫県内1号店が3月下旬、地下街「さんちか1番街」にオープン。開業後約10日間の売 ...
明石駅の南、錦江橋のたもとにある浜光明寺の境内に石碑が立っている。1854年12月24日(旧暦11月5日)に起きた安政南海地震の犠牲者を供養するものだ。津波や火事で亡くなったことが碑文から分かる。
兵庫県高校体育連盟(県高体連)は14日、神戸市中央区で2025年度の第1回理事・評議員会などを開き、異動などに伴う役員の変更や、5、6月を中心に開かれる県高校総体といった同年度の事業計画などを承認した。
川崎重工業(神戸市中央区)は、都市部の港湾でも魚の養殖ができるシステムを開発したと発表した。ビニールのいけすで完全に仕切って密閉し、水質や酸素濃度を調整した海水を流し続けることで、工場が近くにある場所でも安全に魚を育てられるという。システムを「MIN ...
国内外で活躍する日本選手を追うスポーツドキュメンタリー番組「アスリートDays」(BS-TBS、月曜夜11時半から)の21日放送分に、陸上女子中長距離のエース、田中希実(小野市出身)が登場する。9月の陸上世界選手権大会(世界陸上、東京)に向け、専属コ ...
「智ちゃん、今日ね」。尼崎JR脱線事故で長女の平野智子さん=当時(39)=を亡くした上田直子さん(86)=丹波市市島町=は事故の1年後から日記を書き始めた。1日の出来事を娘に語りかける。まるで「交換日記」のように。返事は返ってこないけれど、大学ノート ...
全国の工芸作家82人がお気に入りの国をテーマに制作した作品を紹介する「favors 工芸作家お気にの国」が、伊丹市宮ノ前2の市立伊丹ミュージアムで開かれている。13日に開幕した大阪・関西万博に合わせて企画。世界各国へのイメージや憧れを形にした食器やア ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results